生理で便秘が治るのはなぜ?生理がくると快便になるメカニズム

何事もなければ、毎月一度はやってくる女性特有の生理。

多くが生理痛を引き連れてやってくるものですが、そのついでの様に便秘を引き連れてやってくることがあります。

女性の中には、生理が来る直前に便秘がちになるので、お腹の調子で生理周期を把握している人もいるぐらいです。

しかし、いざ生理が始まったと思ったら便秘から一転し、快便になる女性も多いのです。生理の前に苦しんでいたのが嘘のようにお腹の調子が絶好調になり、生理痛の痛みと快便の絶好調っぷり。

ではなぜ、生理で便秘が解消されるのか、またなぜ快便になってしまうのでしょうか?ここでは、生理により変化する便秘や快便について理由を解説していきます。

便秘、快便のメカニズムはプロスタグランジンというホルモンにある

生理が始まると快便になりやすい理由の一つが、生理が始まると分泌量を増やす一つのホルモン、「プロスタグランジン」と呼ばれるホルモン成分が原因です。

「プロスタグランジン」の役割は、子宮を収縮させて子宮内膜を剥がし、経血といっしょに体外に排出させることです。

それだけではなく、この「プロスタグランジン」は子宮の周囲にも影響を与えます。近くにある胃腸の収縮も促す効果があり、胃腸の活動を活発化させるのです。その結果、胃腸の活発化に伴い排便をしやすい環境が自然と整い、快便に繋ります。

例えば、慢性的な便秘を患う女性でも、生理になると快便になる女性がいます。その場合でもこの「プロスタグランジン」の影響を存分に受けていることが原因です。

つまり生理周期が訪れて快便になるのは、経血のおまけともいえる副次的な効果と言えるのです。主役はあくまでも、子宮と経血であり、胃腸ではないのです。

しかし副次効果だとしても、毎月定期的に快便しやすい状態になるのは、お腹の調子が悪くなりやすい女性にとってありがたいものです。

ただし過剰分泌に要注意!生理痛が悪化する原因にもなる

生理中にお腹の調子を快便にしてくれる「プロスタグランジン」ですが、実は悪い一面も存在します。

もちろん通常ならば悪い一面があらわれることはありません。特定の条件で、悪い一面があらわれるのです。

それがプロスタグランジンの過剰分泌です。プロスタグランジンが過剰に分泌されると、子宮の収縮が必要以上に強くなります。

その結果として、プロスタグランジンは生理痛を悪化させる原因にもなってしまうのです。

プロスタグランジンが過剰に分泌されてしまう原因として、経血がスムーズに行われていないことがあげられます。プロスタグランジンは経血をスムーズに行うために、子宮を収縮させます。つまり経血の排出こそがプロスタグランジンの目的なのです。

経血の排出さえ上手に行うことができれば、プロスタグランジンが過剰に分泌されることはまずありません。

つまり経血の排出という目的を達成できないので、その手段をもっと働かせるためにプロスタグランジンを通常よりも過剰に分泌してしまうのです。

そのため、プロスタグランジンを過剰に分泌させないように、常日頃から自分の経血の調子をよく見ておくといいでしょう。調子が悪いと思ったならば、早め早めに経血を排出しやすいように対策を練りましょう。

簡単に行える対策の一つとしてあげるならば、身体の冷えを抑えて、身体を温めて血行を良くするといいでしょう。また、どんどん生理痛が悪化していくならば、産婦人科に駆け込むことも考えておきましょうね。

ホルモンバランスの乱れで便秘になってしまう

生理周期と共に、お腹の調子が変わる女性は多々存在します。その中には今回紹介した快便の他にも、便秘や下痢になってしまう女性も少なくありません。

実は、これらは全て同じ理屈の元に成り立っています。

主役となるホルモン成分は、「プロゲステロン」と「プロスタグランジン」です。この二つの成分は、貯蓄と排出という根本的に逆の役割を担っています。

そのため、快便・便秘・下痢の症状は、この二つの成分が相互に作用した結果ともいえるのです。

もちろんこの中で最も最善なのは、快便の症状です。プロゲステロンとプロスタグランジンがその役割を正しく執り行い、スムーズに役割を交代していることになります。

逆に、便秘や下痢の症状があらわれやすい人の場合は、プロゲステロンとプロスタグランジンがお互いの役割をそのままに、殴り合いになったり居座ったりとお互いに戦っている状況に近いでしょう。

同じ理屈なのに、こうまで症状が変わる原因がホルモンのバランスです。生理周期と共に変動するホルモンのバランスが、何らかの影響から正しく変動しない場合にこうなってしまいます。

つまり、生理周期にあわせた正しいホルモンバランスであり、プロゲステロンとプロスタグランジン交互にバランスよく働けば快便になります。

逆に、ホルモンバランスが乱れたりして二つのホルモン成分が正しく働かないと、便秘や下痢になってしまうのです。

生理周期の目安にしてもよし。でも異常を感じたら婦人科へ

お腹の調子については、ただでさえ下腹部が痛む生理痛が来るかもしれないのです。その前に、便秘の痛みだけでも払拭したいですよね。

生理の周期は大雑把にいうと、ホルモンバランスの変動と共に三つのイベントに分けられます。

  1. 生理期間の開始
  2. 生理期間の終わり
  3. 排卵日がくる

このような順番が規則正しく女性の身体で引き起こされて、その役割を終える閉経の時までずっと続いていくものです。

今回紹介した快便のメカニズムも、この生理周期に組み込まれているホルモンバランスと、その変動による影響からくる効果の一つです。

そのため、生理の時に快便が訪れるということは、ホルモンバランスがきちんと動いている証拠でもあるのです。逆にいえば快便にならない場合は、ホルモンバランスが乱れている可能性が十分に考えられます。

目に見えないホルモンバランスを常日頃から知る目安の一つとして、定期的に訪れるであろう「快便」を基準とするのも一つの手ではないでしょうか?

それでも、生理前に異常に便秘がつらくなる、お腹がはり我慢できない、というような場合は婦人科に相談してください。生理がきても解消されない場合ホルモン異常があるかもしれません。

れっきとした身体のサイクルからくる不調なので、「恥ずかしい」と思わなくて大丈夫!正直に医師に症状を話せば話すほど、その悩みの解決に近づきますよ。

この記事をシェア

合わせて読みたい

ページ先頭に戻る